【SummyG通信】 いがしらリゾートアウトドア秋フェス2025 〜広がる輪と、再会の秋〜
【SummyG通信】 いがしらリゾートアウトドア秋フェス2025 〜広がる輪と、再会の秋〜

土曜日早朝3時に出発、7:00に会場いざ設営へ

今年で2回目の参加となった「いがしらリゾートアウトドア秋フェス」。
https://igashiraresort-outdoorfes.jp/
まだ夜が明けきらない午前3時に起床、栃木県真岡市井頭公園に向かってひた走る。
予定の7:30に到着、そしてひとりで設営開始。テントもタープも全て自力で。AOBA450も風がなければひとりで張れちゃうもんですね。やっぱりこの時間の空気は格別、少し肌寒いくらいがちょうどいい。

ブースを整え、朝陽が射し込む頃には準備完了。会場を見渡すと、昨年よりも出展ブースが増え、朝から活気に満ちていました。


つながる輪、再会の嬉しさ

イベントを続けて参加する意味――それを実感できたのが今回。
昨年購入された方がわざわざ再訪してくださったり、「去年のテント、まだ元気で使ってますよ」と声をかけてもらったり。中にはSNSを見て来てくださった方や、「来週の茨城キャンプにも行くからまた会おう」と言ってくださる方も。
こういう再会があるから、地方イベントってやっぱり面白いんですよね。

展示したAOBAシリーズ、ワンポールテントも多くの方が興味を持ってくださり、ブランドを通じた小さな輪が、少しずつ広がっていくのを感じました。


真岡の青空と、チームの皆さんへ

 

イベント中は雨予報も出ていましたが、なんとか天気は持ちこたえてくれました。秋の真岡は空気が澄んでいて、深呼吸したくなるような気持ち良さ。
地元・真岡市役所の皆さんのサポートも本当にありがたかったです。おかげさまで終始アットホームな雰囲気のフェスになりました。来年も開催予定とのことで、ぜひスケジュールが合えばまた出展したいと思います。


恒例の「寄り道」タイム

イベントが終わっても、僕の中では旅は続く。
渋滞を避けて新R4を南下しながら、前から気になっていた「ステーキハウス赤坂」へ。イベント中はなかなか昼食が取れないので、ここでジャンボハンバーグ330g(チーズトッピング)をガッツリ。いや〜、肉の香りって、疲れた体に効きますね。
その後は越谷のスーパー銭湯でリセット。湯に浸かりながら、次のキャンプイベントのことを考えていました。


そして次は茨城へ

さて、次の日曜はお隣・茨城の涸沼キャンプ場。
今回いがしらでお会いした方々の中にも、そちらに参加される方がいるそうで、再会が今から楽しみです。天気が少し心配だけれど、また新しい出会いがあることを願って。

秋のイベントシーズンは続きます。皆さん、ぜひ現地で声をかけてくださいね。

◆後記:翌週のいばらぎキャンプですが、天候不順で今回は出展を見送りました。栃木に続き茨城でも交流の輪を継続したかったので非常に残念。そして来年こそは出展・再会しましょう

<今回いがしらで設営したテント&タープ>

◇Hi-TCワンポールテントR1 TF-TCP6R1 MG:https://www.tentfactory.jp/items?model_code=TFTCP6R1

◇Hi-TCワイドヘキサタープ470 TF-TCHT470 DBE:https://www.tentfactory.jp/items?model_code=TFTCHT470

◇2Rスクリーンテント ブルーウィンドアオバ AOBA-BW450R:https://www.tentfactory.jp/items?model_code=AOBABW450R

#サミーg #summyg #テントファクトリー #tentfactory #AOBA450 #ワンポールテント #アウトドアイベント #いがしらリゾート #真岡市 #キャンプギア #秋フェス #ジャンボハンバーグ #寄り道 #涸沼キャンプ #アウトドアライフ#テント